ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 子どもの通学時の笛の音への意見に対する回答について

ページID : 30334

更新日:2025年8月20日

ここから本文です。

子どもの通学時の笛の音への意見に対する回答について

要旨

「子どもの登校時の笛の音」について、以前メールをしたが、教育委員会からの回答は、指摘内容を理解していないと感じる。
前回の回答に「常識の範囲内で音量や笛を吹く頻度について考えながら行っています」とあったが、笛の音量や頻度が常識の範囲外であると考え、笛による注意喚起が実際にどれほど効果を持つのかについて疑問である。
また、笛を吹くことが子どもたちの命を守るための効果的な手段であるなら、そのデータを示してほしい。
教育委員会には議論を深め、他の対策を考えてほしいが、何も変わらないと思われる。

回答内容

教育委員会に確認したところ、教育委員会の職員が直接事情をお聞きしたうえで、学校と協議した結果、児童には登校時に笛は吹かないよう指導したと伺いました。
今後も教育委員会と学校で登下校の様子について情報を共有しながら、対応してまいります。

回答した月

令和7年7月

この内容についての問い合わせ先

学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112