ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 安城七夕まつりでの盲導犬への差別扱いについて

ページID : 28746

更新日:2024年9月10日

ここから本文です。

安城七夕まつりでの盲導犬への差別扱いについて

要旨

盲導犬と家族と私で安城七夕まつりに行き飲食店に入ろうとしたら、盲導犬を見るなり入店を拒否されました。
七夕まつりの関係部署に電話をしましたが、ものすごく対応が悪く話にならなかったので、アンフォーレの総合受付に行き、市の職員を呼んでもらいました。
盲導犬の事を周知徹底してとお願いしてあるはずです。差別をするのであれば来年から二度と七夕まつりをやらないで欲しい。飲食店については、今後は七夕まつり期間中は営業中止にするべきです。

回答内容

安城七夕まつり期間中の入店の際の出来事で、市職員の対応が不十分であったこと、本市として盲導犬の周知・啓発がまだまだ行き届いておらず、不快な思いをさせてしまったことについて、深くお詫び申し上げます。身体障害者補助犬法や障害者差別解消法の観点から、盲導犬の受け入れや合理的配慮の提供については、安城七夕まつりに出店する事業者に限らず、積極的にその趣旨を広めていく必要があると考えております。
なお、営業中止につきましては、安城七夕まつりの期間内外を問わず、障害者差別解消法に基づいて行うことはできません。当該事業者につきましては、啓発用パンフレット等を持参し、盲導犬受け入れや障害を事由とする差別の解消について理解が得られるよう周知を図りました。
本市としましては、障害のある人もない人も相互に理解し認め合う共生社会を目指すと共に、引き続き、誰もが楽しめる安城七夕まつりを目指してまいりますので今後もご理解、ご協力をお願いいたします。

回答した月

令和6年8月

この内容についての問い合わせ先

障害福祉課/電話番号:0566-71-2225
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112