受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23979
更新日:2021年7月15日
ここから本文です。
登下校中の小学生を見てると子ども達は全員マスクをしており、真っ赤な顔をしています。
これから暑くなってきて、子どもにマスクは絶対に危険です。
学校側から「外してもいい」ではなく「外しなさい」と言っていただけないと、子どもは外せません。
また、子ども達は登下校、体育中にたくさん汗をかきます。布マスクの子が多く、暑い中で濡れている布で口はふさがれます。
早急に対応お願いいたします。
これから暑くなる時期を迎え、熱中症への対応は、子どもたちの命にかかわる大変重要なことと考えております。
教育委員会に確認しましたところ、文部科学省の『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~』を受け、暑い時期は熱中症に配慮し、人との距離を十分に確保できる場合はマスクを外すように指導しており、特に自分でマスクを外してよいかどうかの判断が難しい年齢の子どもたちへは、気温や湿度が高い日は、積極的にマスクを外すよう指導を行っているとのことです。また、マスクを外すこと以外にも持参する荷物の軽減、ネッククーラーの使用等も含め、熱中症への対応を各学校が適切に行えるよう各学校へは今一度、指導していくとのことです。
運動時も同様に体へのリスクを考え、感染症対策を十分に行った上で、マスクを外して行います。
教育委員会としましては、今後も子どもたちの安全安心を最優先に考え、教育活動を進めてまいります。
令和3年6月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問