受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 13887
更新日:2014年12月26日
ここから本文です。
先日、安城消防署の前を午後8時頃通りかかり、すべてのシャッターが下りていることに気が付きました。
「これで緊急出動出来るのかな」「市民の安全・安心を買えるのかな」「1分、1秒を競う必要はないか」と考えました。
そこで、電話で安城消防署へ連絡し確認しました。消防署からは「夜間は安全上シャッターは締めている。呼び出しがあればすぐに対応するから支障はない」とのことでした。これで良いでしょうか?本当に市民の理解が得られるでしょうか。
夜間消防署のシャッターを閉鎖している件ですが、夜間は職員が昼間より少なくなり、また周辺も暗いため、いたずらや盗難等発生する恐れがあることから閉めています。しかし、出動指令が入りますと職員は出動する準備を直ぐに整えます。その間に、出動しない者がシャッターを開けますので、出動は迅速にできるものと考えています。
逆に、いたずらや盗難等で緊急車両が出られなくなる恐れを考えますと、夜間はシャッターを閉めていたほうが安全と判断していますので、ご理解ください。
平成26年12月
危機管理課
電話番号:0566-71-2220
よくある質問