受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19771
更新日:2018年11月15日
ここから本文です。
中学生の衣替えについて、先日冬服は10月末からとプリントを配布されました。
そもそも、この頃の季節は日によってものすごく寒暖差があります。
一般的にはまだ暖かい9月であっても、寒い日暑い日の寒暖差は異常ともいえます。私服ならともかく制服であるのならば、長袖であろうが半袖であろうが時期に関係なく選択権が生徒自身にあってもいいんではないでしょうか。
暑い寒いの感覚は、中学生であっても個人差はあります。
ご指摘のように9月や10月は、天候により暑い日もあれば、寒い日もあります。一日の中でも朝と日中の寒暖差もあります。また、人によって暑さや寒さの感じ方も違いますし、その日の体調によっても違ってきます。
教育委員会に確認したところ、すべての中学校が気候や生徒の体調等を考慮して制服の更衣期間を設定しているとのことです。学校から配布されたプリントに「冬服は10月末から」と記載されているのは、10月末までは、天候や体調に合わせて冬服か夏服かを選択できる期間であり、それ以降は冬服を着用するという主旨であるとのことです。
ご不明な点等がございましたら、学校へお問い合わせいただき、ご確認いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
平成30年10月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問