受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 11004
更新日:2013年7月22日
ここから本文です。
小学1年生の娘がおり、友達が児童クラブへ行っているため、娘も行きたがっています。
しかし母親が妊娠中で、働いていないため資格が無く、児童クラブへ行かせることができません。
親が働いていなくても、妊娠中や赤ちゃんを育てている親をサポートするような児童クラブにはできないのでしょうか。
児童クラブは、学校の授業終了後、保護者や同居の親族が就労のために自宅にいない場合や、病気などにより面倒がみられない場合に、お子様をお預かりするところです。
入会の要件として、就労の場合は昼間4時間以上かつ午後4時以降までの仕事があることとなっています。
出産時の入院している期間も、児童クラブに入会できますが、その場合でも、同居の親族(69歳以下)がいる場合は、その人も働いていないといけないといった要件があり、母子手帳のコピーなど出産予定日がわかるものが必要となります。
児童クラブの詳しい入会要件など、子育て支援に関するサービスについて、子育て支援総合拠点施設「あんぱ~く」にご相談いただければ幸いです。
平成25年5月
子育て支援課子育て支援係(あんぱ~く内)
電話番号:0566-72-2319
よくある質問