受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 10662
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
先月から安城で放火が相次いでいます。
火事の怖さは人事ではありません。
各方面で犯人探しに躍起だと思うのですが、我々が勉強すべきところでもあると思います。
これを機にお願いなのですが、私はタバコのポイ捨ても放火と何ら変わりがないと思っています。
仕事場の前を掃除するとタバコのポイ捨ての多い事。
しかも未消火の吸殻がとても多いのです。
とても怖いですよ。
時間がかかるかもしれませんが、ポイ捨て禁止の条例を作る事はできませんか?
安城駅前、三河安城駅、桜井を開発するよりも路上駐車やゴミ、タバコのポイ捨てなど美化意識にもっと力を入れてほしいです。
ご意見をいただきましたポイ捨てにつきましては、安城市ポイ捨て及びふん害の防止に関する条例に基づき、環境美化の推進に努めているところです。
具体的には、ポイ捨て防止の看板を市内各所に設置するとともに、町内会等の要望によりポイ捨て看板の配布も実施しております。
また、ポイ捨て等防止推進委員の方々との街頭キャンペーンの実施や、清掃だより等による啓発にも努めております。
他にも、町を美しくする運動を春と秋に実施し、一斉清掃をしていただくことや、アダプトプログラム事業として、
環境美化活動に取組むボランティア団体や企業に清掃道具の提供などの支援を登録している45団体に行い、
清掃活動を定期的に実施していただくことにより美化活動の推進を図り、ポイ捨てを誘発しないように取り組んでいます。
地道な取り組みではありますが、美化意識を市民のみなさんに広め、町をきれいに保つよう努めることが、心無いポイ捨てを防ぐことに繋がるものと考えています。
そのために、より一層多くの市民、団体、企業の皆さまのご協力をいただき、環境美化に努めてまいりますのでご理解をお願いいたします
平成25年4月
ごみゼロ推進課(清掃事業所内)
電話番号:0566-76-3053
よくある質問