受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 17908
更新日:2017年7月7日
ここから本文です。
脇道からの一時停止違反が多く、特に自転車で走行している時に身の危険を感じることが多くあります。この件について、以前にもメールを送らせていただきました。市長から安城警察署にお伝えいただき、その時だけは取り締まりをしていただけましたが、それっきりです。
その後、安城警察署に電話で要望しましたが、取り締まりをしている所を見たことがありません。現に、毎日違反ドライバーに出会います。
指摘している歩道は自転車も通行可能であり、学校、塾もあるため学生も多いです。毎日、多くのドライバーが、ノンストップで視界の悪い脇道から出てくるのは大変危険です。
篠目町、住吉町は交通事故が比較的多い地域のはずです。他の違反や事故などもあり難しいのは分かりますが、ほぼ毎日、身の危険を感じ、子供や家族のことを考えるとじっとしていられません。
一度だけ取り締まりをしても、絶対に違反者は繰り返します。取り締まりを強化していただけないのでしょうか。
以前もお伝えしておりますが、改めて安城警察署交通課に状況を伝え、定期的な取締りをお願いしました。
安城警察署としましては、管内の交通事故多発場所や危険箇所における取締りを重点的に実施しているため、特定の場所での定期的な取締りは難しいとのことでしたが、今後もパトカーでの巡回を実施し、違反車を見つけた場合は検挙していくとの回答でございますので、違反車を目撃された場合は、安城警察署への通報を引続きお願いします。
また、市としましても広報車での巡回によりドライバーや市民への注意喚起を実施していく予定です。
今後とも安城警察署と連携し、交通安全啓発及び交通事故防止対策に努めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
平成29年5月
市民安全課/電話番号:0566-71-2219
よくある質問