受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24291
更新日:2021年9月21日
ここから本文です。
小学生はまだ予防接種も打てない状況にありながら、マスクと手洗いの感染対策しかされていません。愛知県も1000人を超える感染者を出し、子どもをマスク1枚で学校に送り出すことが不安で仕方ありません。今ならまだ間に合うと思います。クラスターが起きてからでは遅いのです。早急に対応願います。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中ではありますが、教育委員会に確認しましたところ、各小中学校は2学期のスタートに向けて、これまでの感染症対策を徹底しながら、子どもたちを迎える準備をしているとのことです。併せて、学校行事や授業の内容等を見直し、感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い活動や内容を制限しながら、子どもたちの学びの保障を考え、授業準備もしております。
また、各学校は夏休み期間等を利用して、全校の児童生徒と各担任がオンラインでつながる接続テストを少しずつ進めております。実施する中で、例えば各家庭のインターネット環境はどうか、授業に活用した場合に体育の授業など実技を伴う学習をどのようにオンラインで進めていくのか、また、接続時のトラブルや機器の不具合への対応など解決しなければならない課題もあるようです。
ご指摘のような夏休み後に通常授業とオンライン授業の選択制を実施することは、様々な課題があり、すぐには難しい状況ではあります。今後できることから着実に進めてまいります。
令和3年8月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問