受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23504
更新日:2021年4月21日
ここから本文です。
小学生の子どもがいます。通学時に性別で分けられた帽子をかぶって通学しています。性別で帽子を分ける必要性があるのでしょうか?
他市では、LGBTや性同一性障害などの子どもに配慮して男女統一の色、デザインの帽子に変更しています。
これからの時代、LGBTに対する理解、配慮は子どものうちから必要なのではないのでしょうか?ご検討お願いします。
教育委員会に確認しましたところ、市内小学校では登下校時の帽子について各学校で決めているとのことでした。ご指摘のように男女別のデザインの帽子を使用している学校もありますが、児童個人で持っている帽子を使用している学校もあります。なお、市から新入学の児童へ交通安全帽子として、黄色の男女別のデザインの帽子を提供していることもあり、使用している学校も多いとのことです。
ご指摘のようにLGBTの観点から配慮が必要なことであると考えます。教育委員会で各小学校の情報を収集し、検討していくとのことです。
令和3年3月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問