受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 18396
更新日:2017年11月2日
ここから本文です。
JR安城駅から安城東高校までの道路に街灯が少なく、雑草もいたるところで大きくなっているため見通しが悪い。
歩いていると高校生の自転車とぶつかりそうになり、気をつけていますが少し危ないです。
ぜひ街灯を増やすよう要望します。
JR安城駅から名鉄西尾線北安城駅の南側の踏切までの道路には照明が多く設置されているため、踏切より東側の道路についてのご意見と承ります。
ご指摘の区間は、住宅街から離れ暗い箇所もあるかと思いますが、現在のところ道路照明灯の設置予定はございません。また、地域の防犯・交通安全のための防犯灯につきましては町内会において設置・管理を行っていますので、ご理解くださるようお願いいたします。
次に、自転車の通行についてですが、自転車は車道の左側を通行することが原則です。一方、安全確保のためやむを得ない場合などは、自転車の歩道通行が認められています。ただし、この場合でも、自転車は歩行者の通行を妨げないように徐行するなどしなければなりません。
市では、各学校に出向き、交通安全教室を実施するなどして、自転車の安全な乗り方、正しい走行方法などについて指導・啓発を行っています。今後も自転車の運転ルールやマナーが向上するよう啓発活動に取り組んでまいります。
最後に、雑草が生い茂っていて見通しが悪くなっている件につきましては、早速草刈りなどを行い対処いたします。
平成29年10月
市民安全課/電話番号:0566-71-2219
よくある質問