受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25959
更新日:2022年9月8日
ここから本文です。
全国の小中学校で施設の老朽化や維持費、暑さ指数などからプールの授業ができないという問題をニュースで取り上げていました。その対策として、市内にある屋内プール施設を使用している市がいくつかあるようです。この施策はとても良いアイデアだと思いました。
安城市にはマーメイドパレスという立派な屋内プールがあります。小中学校の授業をマーメイドパレスで行うことはできないでしょうか。送迎バスもありますし、積極的に検討いただきたいです。
子供たちはプール授業をとても楽しみにしています。保護者としても、水に慣れること、基本的な泳ぎを教わること、水の危険さを学ぶことは、義務教育課程において重要な教育だと考えます。
屋内プールは暑さ指数も関係ないですし、設備も管理されていますし安心です。
ぜひ、ご検討お願いします。
小中学校における水泳の授業につきましては、学習指導要領に位置づけられています。そのため、今後も実施してまいります。
本市では、児童クラブや駐車場等の設置場所の確保、教員の業務負担軽減、施設整備費の削減等を目的に、現在、小学校における水泳の授業を屋内プール施設で実施できるかどうか検討しております。実施の可能性については、授業回数、指導時間、移動方法、必要となる監視員人数、運営費用、対応可能な学校の有無などを勘案する必要があります。
屋内プール施設を有効利用する方法につきましては、今後も検討を重ねてまります。
令和4年8月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問