受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23524
更新日:2021年4月16日
ここから本文です。
小学校生の子供がいます。コロナで毎日、箸やスプーンを持参しなければいけなくなりました。洗いものが増え、毎日負担です。中学校では一度も持っていくことはありませんでした。同じ給食なのに、なぜ小学校だけ箸の持参になるのでしょうか?他の小学校では、こんなことはないそうです。早く前のように戻してほしいです。
教育委員会に確認しましたところ、学校における新型コロナウイルス感染症対策につきましては、基本的な手洗いや消毒に加えて、各学校において必要と考える対策を実施しているとのことです。その中で、配膳時や食後の感染予防を考えて、給食の箸やスプーンの持参をお願いしている学校があることは承知しているとのことです。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、子ども達の健康を第一に考えての取り組みであることをご理解いただきたいと思います。
教育委員会では、今後も新型コロナウイルス感染症対策について、できる限りのことを行い、子ども達を守ることが重要と考えています。ただし、学校ごとに対応が異なる場合がありますので、ご意見につきましては、直接学校にもお伝えいただければ幸いです。
令和3年3月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問