受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25681
更新日:2022年7月11日
ここから本文です。
1児の母です。厚生労働省は5月20日にマスク着用の考え方についての見解を発表しましたが、そもそもマスクは強制ではないはずです。自分は子供の脳への影響や呼吸器へのリスクが心配なのでさせたくありません。
市や学校で、マスクは強制ではない事をもっと主張してください。
教育委員会に確認しましたところ、安城市の小中学校においては、文部科学省の『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~』を基に対応をしており、マスクにつきましては「身体的距離が十分にとれないときは、着用するべきと考えられます」と記載されていることを踏まえた指導をしているとのことです。改めて、十分な身体的距離が確保できる場合や体育の授業においては、マスク着用の必要がないこと、熱中症への対応を優先させること等については、再度、周知していくとのことです。
ご指摘いただいたように、子どもたちへの心の負担についても心配されますので、十分配慮しながら、今後も子どもたちの安全安心を最優先に考え、教育活動を進めてまいります。
令和4年6月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問