受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 15621
更新日:2015年12月4日
ここから本文です。
学校・保育園の給食費について、次のことを教えてください。
・2010年度から2015年度までの給食費の未納分、年度ごとの数字
・未納分は安城市の財政(税金)のどういったお金から、どれくらいの金額を補填しているか、また、未納分があることで給食食材の質が悪くなることはあるか
・未納分を減らすため具体的にどのようなことをし、どれくらいの金額が回収できているか、また、学校の先生が未納分回収のためにしていることはあるか
なお、この問い合わせをするにあたり、たらいまわしのような対応をされました。職員の方には、誠実に対応していただきたいと思います。
今回の問い合わせにつきましては、大変お手間をかけさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。また、職員の対応に至らない点があったことについてお詫び申し上げます。職員には市民の皆様の立場に立った誠実な対応を心がけるよう指導を徹底し、再発の防止に努めてまいります。
さて、お問い合わせいただいた件について、項目ごとに回答させていただきます。
・2010年度から2015年度までの給食費の未納額、年度ごとの数字について
各年度の給食費の未納額につきましては、以下のとおりとなります。
2010年度(H22年度)2,646,408円
2011年度(H23年度)2,362,489円
2012年度(H24年度)1,812,932円
2013年度(H25年度)1,816,242円
2014年度(H26年度)1,870,619円
・未納分に対する市の財政からの補填及び未納による給食食材の質の低下について
本市では、栄養士が栄養量・使用材料の組み合わせ等を考慮して作成した献立に基づき、品質価格、安全性等を検討して食材を業者に発注しています。食材の購入は、給食費の納付・未納に関わらず、費用を確保しているため、給食費の未納があるからと言って食材の購入費用が減り、質が低下するといったことはありません。
・未納分を減らすための具体的な取り組み及び回収できた未納金額、回収にかかる学校の先生の負担について
小中学校に在籍している児童・生徒の当該年度の給食費未納者につきましては、学校の先生から保護者へ納付をお願いしています。また、過年度の未納者につきましては、市役所総務課から納入通知を送付して対応しています。未納分の回収率は、平成26年度は8.6%となっています。今後も学校と連携しながら給食費の未納が無くなるよう努めてまいります。
平成27年10月
総務課給食係
電話番号:0566-76-4700
よくある質問