受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26091
更新日:2022年10月12日
ここから本文です。
市内のこども園に子どもを通わせています。昨年までは保育園でしたが今年からこども園に名称が変わりました。園長先生も新しい人に変わったのですが、何かと時間厳守を親に強いてきます。
7月に保護者会主催の夏祭り会を開いた時には、夏祭り会の時間が午後3時20分から午後4時までとなっているのにも関わらず、園長先生が「午後3時55分には片付けを終わってもらわないと困る」と言われました。詳しい理由も何もなく、早く片付けてほしいの一点張りでした。なぜ時間まで使わせてもらえないのでしょうか。
また、昨年まで8月に行われていた卒園した1年生との交流会でも、こども園に変わったからという理由で中止にされてしまいました。
昨年までとてもいい雰囲気の園だったのに、園長先生が変わってから行事はほとんどなくなっています。
この度は、保護者会主催の行事にご協力いただいたにもかかわらず、園長の対応で不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。夏祭り会に関しましては、園児の降園時間を考慮しての対応かと思われます。また、8月の行事についても1号認定の子どもさんが夏休み期間となるための配慮かと思います。いずれも、説明が十分ではなかったことを重ねてお詫びします。
こども園への移行により行事の変更はありますが、子どもたちにとって魅力ある園生活となるように園運営を行ってまいります。
令和4年9月
保育課/電話番号:0566-71-2265
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問