受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 11606
更新日:2013年11月11日
ここから本文です。
私は小学校のプールのすぐそばに住んでいます。
プールサイドのテントが、風が吹くとバサバサと大きな音をたて、夜間でも風が吹いている限り音がします。
申し訳ありませんが、何とか対策をお願いできないでしょうか。
ご指摘をいただきました小学校プールサイドの日よけテントにつきまして、早速状況を確認したところ、テントシートの固定が周辺部のみのため、風が吹くと中心部ではテントシートと骨組みが当たり、音がすることがわかりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
このテントは、児童がプールを使用する際に、日よけ用の休憩所となり、取り外しおよび取り付けに相当の時間と人員を要することから、プールの利用期間中は取り付けたままにしております。
古い型のものであるため、テントシートを固定するための紐が周辺部のみで、中央部にはついておりません。
当面の対策として、テントシートを強く張ることで少しでも音がしないようにするとともに、今年度はプール利用期間の終わる8月9日に撤去いたします。
そして、来年度までには中央部の骨組みにも固定できるよう補修などをしていきたいと考えております。
ご理解くださるようお願いいたします。
平成25年8月
教育委員会総務課
電話番号:0566-71-2253
よくある質問