受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20478
更新日:2019年6月7日
ここから本文です。
小学校の運動会が地域の運動会と合同で実施されている地域に住んでいます。小学生の子どもたちの競技を楽しみに思う反面、親など大人しか出場しない競技を楽しみにしているという声を聞きません。負担軽減で半日にしてほしいという意見、できれば自分は出たくないという意見などは多く聞きますし、自分自身もそう思います。出たくないという人に出場を依頼する代表者の負担も大きいと思います。
このような意見が多いにもかかわらず、大人だけの競技が無くならないのは何故でしょうか。不要な競技を省いて、スリム化した内容の濃い運動会であってほしいと思います。
地域の人口規模などにより、小学校の運動会と町内運動会を合同で実施している地域があることは把握しています。
運動への苦手意識や体力面からの不安で、参加に積極的でない方もいらっしゃることは、十分に理解できます。ご指摘の大人しか出場しない競技については、町内会で議論を深めていくことが大切かと思います。つきましては、お手数ですが、複数の方々の意見として町内会にご意見をお伝えいただければ幸いです。
なお、今回のご意見の内容につきましては、教育委員会にも伝えさせていただきました。
令和元年5月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254、市民協働課/電話番号:0566-71-2218
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問