受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 12134
更新日:2014年2月27日
ここから本文です。
幅広い年齢層の市民が集まって、みんなの力で公園や広場を気持ちのいい緑の芝生に変えることができたら、すばらしいと思います。
散水や芝刈りなどの日常作業のお手伝いを地域ぐるみで参加し、市民意識の向上を図りながらサポートできるまでを望む次第です。
ご提案くださったように、緑あふれる空間を造ることは大変すばらしいと思います。その重要性は十分認識しており、現在、緑を増やす為に公園の建設や街路樹及び公共施設への植栽などを「緑の基本計画」に基づいて計画的に整備しています。総合運動公園のスポーツ施設では、野球場やソフトボール場などにおいて芝生が張られ、多くの皆さんに利用していただいております。また、市内の学校の中には、管理できる範囲で、校庭や中庭の一部を芝生化し、子どもたちのくつろぎの場所として活用しております。
しかしながら、公園や校庭の全面芝生化については、整備費用に加え、芝刈りや散水などの維持管理にも多大な費用と手間がかかります。また、日陰や風通しの悪い場所、スポーツを頻繁に行う場所、遊具や高木付近などは、生育に支障があり芝生化には適さないといった課題もあります。
加えて、学校の校庭については、運動場として利用する際の線引きや、競技種目が限定されることなどもあげられます。
市民意識の向上をはかり、日常管理を公園愛護会や町内会、近隣の方々の協力を得ることも必要となってくるため、今後、全面芝生化については、検討課題とさせていただきます。
平成26年1月
公園緑地課
電話番号:0566-71-2244
総務課
電話番号:0566-71-2253
スポーツ課(市体育館内)
電話番号:0566-75-3535
よくある質問