受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24906
更新日:2022年2月15日
ここから本文です。
無料となるごみの搬入量を30キログラム以下から100キログラム以下にしてほしい。
100キログラムまでは無料としている市もございますが、本市では、ごみの処理に係る多額の費用の一部を排出された方にご負担いただくことを目的として手数料を定めております。
なお、30キログラムの基準につきましては、一般家庭から日常の生活で出されるごみの量を考慮し、ごみステーションに1回で出せるごみ袋の数を3袋までとしており、その重さを30キログラム程度と推定しております。そのため処理施設に持ち込む場合も、同様に日常生活でのごみ量相当の30キログラム以下の場合を無料としております。
令和4年1月
ごみゼロ推進課(清掃事業所内)/電話番号:0566-76-3053
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問