受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 12131
更新日:2014年2月26日
ここから本文です。
歩行者に配慮したまちづくりについて、2点申し上げます。
1点目は、桜井駅から大型商業施設へのアクセスです。駅を利用した場合、高架下を北上して、道路を横断するのが利用者には便利ですが、ここには横断歩道がありません。横断歩道の設置は困難でしょうか。
2点目は、桜井駅口交差点を東に入ったところの歩道です。この道路は地域の幹線道路で、現在、区画整理で整備されている道路の延長線上にあります。近くに公民館や桜井中央公園があり、子どもからお年寄りまで頻繁に利用します。駅前はとても広い歩道を整備していますが、ほんの少し行くとこのような状態です。歩行者への配慮が足りなかった一例だと思います。
1点目の桜井駅から大型商業施設へのアクセスについては、市としても横断歩道が必要であると考えております。このため、平成23年度より、管理者である警察に設置要望をしておりますが、設置には至っておりません。今後も引き続き必要性を説明し、強く要望してまいります。
2点目の桜井駅口交差点を東に入ったところの歩道につきましては、たしかに歩道が狭く、利用する方々が不便を感じる区間もございます。しかしながら、道路を拡げるには、用地をご提供いただく沿線地権者や居住者のご協力も必要なことから、早期の事業化は難しい状況です。
そこで、現在の車両用防護柵の位置を、若干ながら車道側に動かすことで改善していきたいと考えております。
平成26年1月
区画整理課
電話番号:0566-71-2246
土木課
電話番号:0566-71-2239
よくある質問