総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 小学5~6年生の学童保育について

ここから本文です。

更新日:2017年12月13日

小学5~6年生の学童保育について

要旨

近年の子どもを取り巻く危険や問題点を鑑み、小学5~6年生の学童保育受け入れを万全なものにしていただきたいです。
安城市としては、就労保護者の家庭におけるいわゆる「カギっ子」を取り巻く現状をどのようにお考えか、回答いただけるとありがたいです。
1.いわゆる「カギっ子」の帰宅後の地域社会での危険に関しての安城市としてのお考え
2.いわゆる「カギっ子」の帰宅後の「健幸運動」の観点でのサポート案
3.土曜保育を拠点保育にした代わりに、5~6年生の学童受け入れに予算を回せないのかどうか
学童保育に関しては、子どもが小学校1年生の頃からお世話になっていますが、子供が5年生になると学童保育が使えなくなる可能性が高いと言われ、自身の仕事に関してもやっていけるかどうか心配になっています。
近々、5年生の受け入れ有無が分かるとのことですが、小学校時代は学童に行けるものという確信のもと生活の計画も立ててきたので正直困惑しています。
一般的には、5年生になれば学童はもう行かなくてもいいのではないかという風潮はあるかと思いますが、男女問わず児童が被害を受ける事件が多発している現状から不安を感じています。
また、学童をやめてしまった子どもの健康状態についても懸念を抱いています。
親が就労しているにもかかわらず、早くから学童をやめてしまった子どもの中には、ゲームのやりすぎで視力が下がった子や、間食の多さから肥満になってしまった子がいます。かつてのカギっ子と違う、現代の利便性や電子機器・情報機器の氾濫が、想像以上に健康を害している状況があると考えます。
安城市の「健幸運動」は、様々な方向で活発に宣伝・活動されていますので、少しずつ意識される方も増えてきているかもしれませんが、子ども時代を「健幸運動」の対象にしていますでしょうか。
小学校時代は生活習慣が身につく一番大切な時代であり、食育や生活・学習習慣、携帯やゲームやパソコン機器とのつきあい方等を周囲の大人から学ぶ時期かと思います。しかし、下校後に親身になってくれる大人がいない状況で、子どもにとって魅力的なものに歯止めが利かなくなる状況をこのまま見過ごしてもいいのでしょうか。
市の「健幸運動」の活動や予算を、子どもの頃からの健康に向けるべきかと思います。そのために、学童保育へ6年生まで当たり前に通うための予算も大切だと考えます。
そして、学童と学校とが連携して拡充することもお願いしたいです。今のところ、学校は学童保育関連の様々なことに関して、あまり視野に入っていないようにも感じます。学童保育への理解と、教室使用に関する協力等の物理的な協力を一層充実させていただきたいです。
また、アンフォーレに放課後の小学生を見守るエリアを作るのもいいと思います。
子ども達が下校後、ゲームや買い物でなく、心身ともに健康な交流や学びができる場を提供していただけないでしょうか。子ども食堂とまではいかなくても、子ども寺子屋的な観点で、子どもたちが気軽に立ち寄り、勉強をしたり、悩みをうちあけたり、面と向かって話しができる仲間が生まれる場を、安城市として継続的にお考えいただけると更にありがたいです。

回答内容

1点目のお尋ねですが、おっしゃるとおり、学校からの帰宅時等においての事件・事故等を耳にしますと、私も胸が痛む思いを持ちますし、また、2点目のお尋ねについても、本市の目指す「ケンサチ」は大人のみならず、子どもも健康で幸せにとの思いを持っております。そのため、市の各部署において様々な取組を進めているところでございます。
3点目のお尋ねですが、市が実施する事業は数多くあるため、事業評価を行った上で予算等を配分しております。また、全校における土曜日の児童クラブ開所を拠点開所としたことは、慢性的に不足している支援員及び補助員を効率的に活用するためのものです。このことにより、平成27年度から平成29年度までの3年間で新たに16か所の児童クラブを開所いたしました。
しかしながら、現在の支援員、補助員数及び児童クラブの施設数では、5年生以上の受入れが困難な児童クラブもございますのでご理解をお願いいたします。
なお、ご意見いただきましたオープンスペースやボランティアによる小学生の放課後預かりにつきましては、安全面や緊急時の対応等課題が多く実現は難しいと考えます。
今後も、支援員及び補助員の人材確保等に努め、児童クラブ受入れの拡充を検討してまいります。

回答した月

平成29年11月

この内容についての問い合わせ先

子育て支援課/電話番号:0566-71-2319

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112