ページID : 29789
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
以前にも市民の声に掲載された事案が、改善されずに、再々発しています。
1)1回目の指摘、2回目の指摘で、改善策を回答されていますが、その改善策は実行されているのでしょうか、ご回答ください。
2)対策は「市民の声」で回答したが、「このような状態は対策する必要は無い」との市長のご見解なのでしょうか、ご回答ください。
3)実行されているとすれば、なぜ、この状態が放置されているのでしょうか、その原因をご回答ください。
4)1回目、2回目で、どのような関係者が、どうのような現状把握をされ、どのように議論をされ、どのような課題認識をされて、課題共有され、対策案を作成し、対策を実施され、その有効性をフォローアップされてきたのでしょうか、回答ください。
5)1回目、2回目の対策で再々発しているのであれば、1回目、2回目の「実効性を伴わない言葉だけの小手先の対策では効果が無い」と考えるのが適切な判断と思われますが、
「従来とは異なる抜本的な対策」をお考えなのでしょうか、ご回答ください。
アンフォーレの駐輪場内での飲食により、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありませんでした。
指定管理者及び駐輪場を管理するPFI事業者に対し、改めて適切な施設管理を要請してまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、個別のご質問につきましては、以下のとおり回答させていただきます。
1)これまでの1回目、2回目のご指摘により、指定管理者及びPFI事業者による巡回や、指定管理者とイベント主催者が飲食スペースを確保するための事前調整を行うなど、改善策を実施してまいりました。
2)駐輪場の利用に著しい影響が生じる状況は、適切ではないと考えております。
3)イベント主催者が、広場に飲食スペースとして机や椅子を設置しましたが、イベント来場者が想定を上回り、用意した飲食スペースが一杯になったことが原因であると考えております。
4)これまで、ご意見をいただいた該当日の出勤者からの聞き取り等で現状把握を行った上で、アンフォーレ課、指定管理者及びPFI事業者の職員により課題や対応方法を検討し、改善策を実施してまいりました。
5)飲食スペースが不足し、駐輪場の利用に著しい影響が生じる場合には、可能な範囲で飲食用の机や椅子を設置し、状況に応じて注意喚起の掲示をしてまいります。
令和7年3月
アンフォーレ課/電話番号:0566-76-6111
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問