受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28705
更新日:2024年8月7日
ここから本文です。
地震の際のトイレ、洗面所、お風呂場を数多く設置してください。清掃員もです。
普段は有料にして、災害時は無料にすれば良いと思います。
避難が必要となる大規模災害時には、水道管の損傷による断水や電柱の倒壊による停電など、様々なライフラインが寸断する恐れがあり、復旧に時間を要する可能性があります。
本市では、これらの非常事態に市民の命と生活を守ることを優先事項と考え、応急給水栓やマンホールトイレの設置、水道施設の耐震化などの工事を進めるとともに、非常食に加え携帯トイレなどの備蓄の充実を図っているところでございます。
また、洗面所や風呂場の提供については、被災状況やライフラインの復旧状況にはよりますが、市の既存施設の利用や入浴施設のある民間事業者との協定締結などの検討を進めているところでございます。
一方で、避難所における清掃などの運営については、地域の自主防災組織や避難者が中心となりご協力いただきたいと考えておりますので、ご理解をお願いいたします。
令和6年7月
危機管理課/電話番号:0566-71-2220
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問