受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26111
更新日:2022年10月7日
ここから本文です。
小学校の給食での黙食を廃止して欲しいです。大人は会話をしながら、ランチや飲み会をしているのに、子どもだけが厳しい黙食を強いられている今の状況はおかしいと思います。少しでも声を発すると、先生に注意されるそうです。子ども達の健やかな心の発達のためにも、廃止していただきたいです。
教育委員会に確認しましたところ、各学校においては、文部科学省から示されている『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式~」をもとに、感染症対策を徹底しながら教育活動を進めているとのことです。
そのため、給食を食べる際には、飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにならないようにしたり、大声での会話を控えたりするなどの対応をとっています。
ご指摘いただいたように、子どもたちの健やかな心の発達のためにも、過度な感染症対策とならないよう十分配慮しながら、今後も子どもたちの安全安心を最優先に考え、教育活動を進めてまいります。
令和4年9月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問