受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 21136
更新日:2019年11月7日
ここから本文です。
市内には、発達障害児の支援施設として子ども発達支援センターがありますが、成人の発達障害者の支援施設やサービスは少ないのではと感じています。成人で発達障害と診断された人が相談できる支援センターのような施設やサービスがあれば良いと考えます。
成人の発達障害は周囲の理解もまだ十分に進んでおらず、対人関係、就労、社会生活など様々な場面で困難を抱えていらっしゃることとお察しします。
本市では、成人の発達障害に特化した相談施設ではございませんが、社会福祉協議会のふれあいサービスセンターが総合的な相談窓口となっております。そこで問題が解決できない場合は、就労や福祉サービス利用等の専門的な相談へとつなげるよう努めております。
ご要望の相談施設の設置やサービスの拡充予定はありませんが、成人の発達障害については今後の検討課題と捉え、国の動向等を注視しながら支援のあり方について調査研究してまいります。
令和元年10月
障害福祉課/電話番号:0566-71-2225
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問