ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 小中学校等の新型コロナウイルス感染者に関する公表について

ページID : 23386

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

小中学校等の新型コロナウイルス感染者に関する公表について

要旨

市公式ウェブサイトで公表している新型コロナウイルス感染者についてもう少し詳細が分かるといいと思います。
西三河の他の市では学校名を出して新聞に掲載されているところもあります。
以前に一度だけ安城市も学校名を公表していたと思いますが、それ以降は学校名が公表されないのはなぜですか?
公表する際の基準があれば教えてください。

回答内容

教育委員会に確認しましたところ、小中学校で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、該当する小中学校を臨時休業にする場合は、報道や市公式ウェブサイト等で学校名を公表しているとのことです。なお、市内の小中学校で新型コロナウイルス感染者が発生したことにより、臨時休業を行った学校は現時点で1校のみです。
また、小中学校で新型コロナウイルス感染者が発生しても、保健所の指導に従い、校内に濃厚接触者がいないこと、施設の消毒の実施を行っていることから校内での感染拡大が考えられないときは、該当する小中学校を臨時休業にしない場合もあります。その場合は、通常通り授業を行いますので学校名の公表はしませんが、新型コロナウイルス感染者に対する安城市の公表ルールに従い、市内小中学校の関係者が感染した事実のみを報道や市公式ウェブサイト等で発表しているとのことです。なお、感染者が発生した該当小中学校の保護者には、緊急配信メールで感染者発生の事実と臨時休業は行わないことの連絡を別途行っているとのことです。
子ども達が安心して授業を受けられるよう、市内小中学校の教職員が日々の感染症対策に気を配っているため、これまで小中学校での感染拡大にはつながっておりません。子ども達が不安になることがないように、学校教育へのご理解をお願いします。

回答した月

令和3年2月

この内容についての問い合わせ先

学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112