受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26628
更新日:2023年3月2日
ここから本文です。
アンフォーレ図書情報館や公民館の図書コーナーを利用する際に、マスクの着用を求められます。
しかしながら、国の通達では屋外は原則マスク不要、屋内でも声を出さず距離が確保できる場合は不要とされているはずです。一人で本を選んで読むだけなのに、マスクを必須とするのは行き過ぎです。
時代は絶えず変化しています。いつまでも扱いを変えないのは思考停止そのものです。まず行政から率先垂範してマスクは必要なシーンでよいという情報発信をしていただきたい。
ご意見いただきましたとおり、国の通知では、「屋内では人との距離(2メートル以上を目安)が確保でき、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。」となっています。
国県の通知等を踏まえ、「マスクの着用については、場面に応じた適切な着脱をお願いする」ことを、各施設に周知しています。
アンフォーレ図書情報館につきましては、不特定多数の人が自由に動いており、一定の距離の確保が難しい場合があることから、マスク着用の協力をお願いしています。
公民館につきましても、不特定多数の方がご利用いただく施設で、常に利用者同士の距離を2メートル確保したご利用は困難であることから、マスクの着用をお願いしています。図書コーナー横の学習室は、より多くの方にご利用いただくため、所定の用紙に使用開始時刻などをご記入のうえ、座席番号札をお取りいただき、満席となった際に、長時間のご利用の方から、お声がけし、交代にご協力をいただいています。
今後も新型コロナウイルス感染症感染拡大防止につきまして、ご理解ご協力をお願いします。
※回答は令和5年2月9日時点の内容です。
令和5年2月
危機管理課/電話番号:0566-71-2220、アンフォーレ課/電話番号:0566-76-6111、生涯学習課/電話番号:0566-76-1515
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問