受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 14793
更新日:2015年6月16日
ここから本文です。
現在安城市では、緊急避難場所へのペットの避難はどのようになっているのでしょうか。私は犬を飼っているので災害があるたびに心配です。
本市では、災害時における緊急避難所へのペットの避難につきまして、原則、盲導犬、聴導犬を除く犬・猫等は、一般避難者とは別の場所での受け入れを想定しています。
台風等避難所への避難者が少人数の場合は、施設管理者と相談の上、雨風がしのげる室内に退避することも可能かと思われます。しかしながら、大規模災害時でのペットの受け入れに関する具体的な対応につきましては、避難所に避難された方々で立ち上げ、運営する避難所運営委員会において協議することとなります。避難所では動物が苦手な方やアレルギーの方等多くの避難者が共同生活をするため、一般の避難者とは離れた場所(屋外となる可能性もあります)での受け入れとなることが想定されます。
また、環境省は東日本大震災等、過去の震災の経験から「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を示しています。ガイドラインには、同行避難に際し、飼い主の方々へ気をつけていただきたいことが示されており、平常時から災害に備えたペット用の備蓄品(ペット用の食料、ゲージやキャリーバック等)を確保していただくことや避難所生活のために普段からしつけや健康管理等をしていただくことが記載されています。
本市が実施する避難所運営訓練におきましても、ペット対策を課題としていますので、避難所運営に携わる自主防災組織や防災関連団体等からもご意見をいただきながら、引き続き検討してまいります。
平成27年5月
危機管理課
電話番号:0566-71-2220
よくある質問