ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 新安城駅南側の駐輪場について

ページID : 29997

更新日:2025年5月16日

ここから本文です。

新安城駅南側の駐輪場について

要旨

新安城駅を利用している高校生です。現在、新安城駅には民間事業者の駐輪場が2カ所設置されていますが、常に満車の状態で月極の駐輪ができません。
そのため自転車を使用する場合、別の駅を利用せざるを得ない状況が1年以上続いており、非常に不便で困っています。
安城市としては新安城駅北側に無料の駐輪場を2、3カ所設けて対応されていますが、南側にはそのような場所がなく、自転車を停められない状況であると認識しています。新安城駅から南側に住む市民は北側の駐輪場まで踏切を渡らねばならず、かなりの時間を要すため現実的には難しい状況です。さらに民間事業者の駐輪場では一時料金での使用は可能ですが通勤や通学で毎日駅を利用する市民にとって月極料金より大幅に高く、こちらも現実的ではありません。このように新安城駅付近では駐輪場の不足という大きな問題が発生しています。一方で近隣の刈谷市や岡崎市では不足のない十分な数の市営駐輪場が設置されており、なおかつ無料で利用が可能な状況です。
市でこの問題をいち早く解決していただきたいです。友人とも新安城駅を自転車で利用できず、本当に困っていると話すことが何度もあります。この状況に対して、令和4年、6年にも同様の市民の声が上がっていますが、その後なんらかの進展があるのか、どのような対応を安城市としてしているのか、今後に向け何か検討しているのか、具体的に教えてください。また新安城駅南側の駐輪場新設を検討に終わらず実施していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答内容

新安城駅の南側の駐輪場については、現状駅周辺に活用可能な市有地がなく、市が新たに駐輪場を整備することが難しい状況です。今後は、駅周辺から少し範囲を広げ、暫定整備も含め南側で駐輪場が確保できないか検討を進めてまいります。
また、民間駐輪場の定期貸しについては、事業者から駐輪場を経営していく上で、定期貸し利用の台数を増やすことは難しいとのことでしたが、自転車利用環境の向上のため継続して協議を行ってまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

回答した月

令和7年4月

この内容についての問い合わせ先

都市計画課/電話番号:0566-71-2243
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112