受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19785
更新日:2018年11月7日
ここから本文です。
以前にも桜井駅に直結する県道292号の渋滞緩和、歩道の整備について要望があったのを見かけたが、和泉ICとも直結する道でもあり通勤時の交通量は非常に多い。周辺には工場が多く、大型トラックが頻繁に通る上に高校生の通学路となっていて歩道が片道しかないため飛び出し、横切り、車止めも多い。
県道のため改善に優先順位があるとはいえ、なんとかならないものか。せめて両側に歩行者レーンを整備してほしい。
ご要望いただきました県道292号(県道幸田石井線)は、通学路であるとともに、名鉄西尾線の利用者や地域住民の生活の核となる道路であり、また、通勤車両も非常に多い道路であると認識しています。
市としましても、歩行者や自転車の交通安全を確保するため、早期に歩道を設置していただくよう県道を管理している愛知県へ要望しています。愛知県からは、昨年度から整備方法・整備範囲について検討業務を行っており、引き続き事業化に向け準備を進めていくと聞いております。
今後も、円滑に事業進捗が図られるよう愛知県と協力してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
平成30年10月
土木課/電話番号:0566-71-2239
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問