受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25963
更新日:2022年9月9日
ここから本文です。
市内の事業所が地域のごみステーションへ事業ごみを出していました。
その日は燃やせるごみの日で、収集終了後にステッカーが貼ってあるごみが残っていたため、中身を確認し、事業所のスタッフを呼び出して注意しました。この事業所は数年前にもプラ容器包装ごみを地域のごみステーションへ出したことがあって、注意したことがあります。
事業所のスタッフではなく、経営者に市から指導してください。
いただいた内容について、担当職員が事実を確認したうえ、この事業者に対し、事業ごみは自身の責任において許可業者に委託し処分する必要があること、また、地域のごみステーションに投棄することのないよう指導いたしました。
本市として、引き続きごみの分別マナーの遵守や不法投棄の抑止を広く呼びかけ、モラルの向上に訴えかけて参りたいと考えております。
令和4年8月
清掃事業所/電話番号:0566-76-3053
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問