受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 13477
更新日:2014年10月15日
ここから本文です。
最近、1人暮らしになった84歳の女性です。
布団等大きい品物の処理は有料のみでしょうか。車もなく自転車しかありません。年齢等を考えて、よい処理方法はないでしょうか。
粗大ごみの処理については、基本として処理施設への直接搬入をお願いしており、処理施設での処理費は、1回の搬入量が30キログラム未満は無料としています。
運搬手段のない方については、1個800円の個別有料収集制度やシルバー人材センター(電話:76-1415)の生活支援隊(30分まで500円)の利用をお願いしていますのでご理解ください。
本市において無料の運搬サービスはありませんので、親戚又は知人の方等に運搬をお願いしていただきたいと思います。また、布団であれば、切り裂くなどして燃やせるごみの指定袋に入れ、口を縛ることができれば、地域のごみステーションに出すことも可能です。この場合、1回にごみステーションへ出せる袋数を3袋までとしていますので、3袋を超える場合は、数回に分けてお出しいただくようお願いします。
平成26年9月
ごみゼロ推進課
電話番号:0566-76-3053
よくある質問