受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26632
更新日:2023年3月2日
ここから本文です。
パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度を、安城市で導入してください。
現在、導入していない都道府県は、北海道、青森、埼玉、東京、神奈川、愛知です。導入していない県でも、埼玉県川口市、久喜市や横浜市などでは導入されているので、まずは安城市で導入し、近隣市町村に広げ、愛知県で導入されるよう推進してほしいです。
妻は要介護者で車椅子生活です。病院に連れていった時に、健常者が身障者用駐車場を利用していることが多々あり、苦労しています。
障害者等用駐車スペースについては、バリアフリー法により整備が促進されている一方で、障害のない人が駐車する等により、障害のある人が駐車できない問題が発生しており、適正な利用が求められています。その取組みのひとつとして、「パーキングパーミット制度」が多くの自治体で導入されています。
既に導入している自治体では、障害者等用駐車スペースを利用する利用者が増えたことで、従来利用していた障害のある人が利用できなくなるなどの問題がみられることから、障害者等用駐車スペースの一層の整備促進とセットで取り組む必要があります。
また、愛知県内における商業施設や病院など多くの民間施設のご理解、ご協力が不可欠であるため安城市単独での導入は難しく、愛知県の対応を注視してまいります。
当面は、本来必要な人が利用できるように市広報紙等により障害者等用駐車スペースにおける利用マナーの啓発に取組んでまいります。
令和5年2月
障害福祉課/電話番号:0566-71-2225
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問