受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24282
更新日:2021年9月21日
ここから本文です。
安城市の7月26日から8月1日の感染者数が前週より10倍に増えています。
潜伏期間から考えられるのは、カナダチームの練習試合が200人の大規模で行われ、かなり密状態であったからだと思います。そもそも海外や国内でもインド株が拡大している時期に実施するのは常識的に欠けていると考えます。
県からのメッセージもホームページに掲載しているだけで、全く意味のないものになっています。メディアを使って情報を発信する、駅などで自粛を要請するなど、効果のあることをやってください。
本市では、7月7日から17日までの期間においてカナダ女子ソフトボール代表チームのオリンピック事前合宿の受け入れを行いました。
事前合宿の受け入れにあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を確実かつ適切に実施するために、カナダ国及び国内における関係機関等との緊密な協議を進め、カナダ選手の厳格な行動管理や市民等との接触を確実に回避するための動線確保等について定めている「ホストタウン等における選手等の受け入れマニュアル」を作成しています。
練習試合時は、このマニュアルに基づいて観客のゾーニングや検温、消毒、名簿の作成、動線の分離、会場内での食事の禁止等、感染拡大防止に十分配慮した対策を実施しました。
また、国・県が発出する措置内容を含め、感染拡大防止に関する啓発につきましては、市ホームページへの掲載だけでなく、町内回覧、市内事業所や保護者へのチラシの配布・配信を行ったり、感染防止啓発用マスクケースの窓口配布を行ったりしました。また、yahoo防災メール、安全安心メール、危機管理課インスタグラムでも感染防止について随時配信を行っております。
加えて、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出された場合には、公共施設での館内放送やデジタルサイネージの活用、公用車による市内広報活動など人との接触をすることなくできる啓発活動も行っておりますので、ご理解くださいますようお願いします。
令和3年8月
スポーツ課/電話番号:0566-75-3535、危機管理課/電話番号:0566-71-2220
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問