受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26999
更新日:2023年5月23日
ここから本文です。
生活保護を受けていましたが、生活保護費と追加の住宅扶助の支給通知を受け取った後に、就労していたため、その間の収入申告をしたところ、それらの支給がなくなり困っています。
この度は、生活保護の取扱・説明において、大変なご心労をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
本市では、生活にお困りの世帯に対して、国の定める基準に基づき必要な生活保護を実施しており、ご本人の収入状況によっては生活保護の停止・廃止を行うこともあります。
令和5年4月
社会福祉課/電話番号:0566-71-2224
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問