受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19368
更新日:2018年8月6日
ここから本文です。
JR安城駅北口の禁煙区域内のベンチに座って喫煙している人が多いです。雨の日は禁煙区域内のトイレ軒先で吸っています。
禁煙区域内であるはずのベンチ周りのポイ捨ても多く、地面に貼られた禁煙シールも何度もはがされています。禁煙区域の管理が不十分な状態になっていますが、ベンチの近くに喫煙所を置いていることがそもそもの問題ではないでしょうか。
喫煙所を禁煙区域から離し、頑丈な柵を張って禁煙区域を明確にするべきです。
また、マナーを守らない人に対しては罰則をつけるべきだと考えます。
本市では、安城市さわやかマナーまちづくり条例に基づき、利用者の多い駅周辺を路上喫煙禁止区域として指定し、路上での喫煙を禁止しております。指定場所には禁止区域を案内する看板や、路上に貼るステッカーなどで区域を周知しております。
今回ご指摘のJR安城駅北口につきましては、路上に貼る禁煙区域ステッカーの一部がはがれていましたので、特にベンチの周囲の目立つ位置に2か所貼りなおしました。
本条例は、罰則で取り締まるのではなく、市民のモラル向上とマナー順守により快適で安全な生活環境を目指すことを目的に制定しました。今後とも広報活動やキャンペーン等により啓発に努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。
平成30年7月
環境都市推進課/電話番号:0566-71-2206
よくある質問