受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20825
更新日:2019年9月11日
ここから本文です。
アンフォーレができた頃から、桜町小学校前の道路が渋滞しており、困っています。さらに、近くに大型マンションができると聞いているので、ますます渋滞が酷くなるのではと懸念しています。渋滞解消の方法はないでしょうか。また、アンフォーレ近くのコンビニ前の交差点は2車線なのでしょうか。車幅ギリギリで直進車と右折車が2台並んでおり、たまに対向車線にはみ出す車もあり、何度かぶつかりそうになりました。もし2車線なのであれば分かりやすく白線を引いてもらえると嬉しいです。
ご指摘の道路は、特に朝夕の通勤時間帯の交通量が多く、商工会議所のある桜町交差点を起点とし、渋滞が発生している道路であると認識しています。渋滞を解消するには、道路を広げ通行できる車の台数を増やすか、交通を分散させ通行する車の台数を減らすことが考えられます。しかしながら、周辺は建物が密集しているため、すぐに道路を広げたり、新たな道路を整備することは困難な状況です。なお、コンビニの前の道路は、右折車がある場合でも直進車が右折車の横を通過できるよう、少し車線が広くなっていますが、2車線ではありませんので、現状では白線を引くことはできません。しかしながら、将来的には、桜町交差点から岡崎信用金庫までの区間は道路を広げていく計画があり、右折車線と直進車線を白線で分ける予定です。
令和元年8月
土木課/電話番号:0566-71-2239
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問