受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 24794
更新日:2022年1月24日
ここから本文です。
各学校によって修学旅行の行き先や運動会の開催方法や参観方法等が全然違います。
同じ市内なのに学校によって開催方法等が違い、何かとリモートだったり保護者の参観中止が多い校区は損しているような気分にもなります。
他市なら仕方ないとしても、同じ市内で各校によって違うのはどうなのかなと思います。
教育委員会に確認しましたところ、学校行事につきましては、各学校が行事のねらいや実施時期、児童生徒数など学校規模等を考慮しながら、それぞれの学校の実情に応じて実施をしているとのことです。
同じ行事であっても実施の内容や方法等は、各校で異なります。また、コロナ禍において、感染状況が落ち着いている状況であっても感染症対策を徹底しながら、学校行事を実施することになります。
そのような状況において、各学校は子どもたちの安全安心を最優先に考え、学校行事の内容等の変更や、他の行事等の兼ね合いも考慮しながら、実施の可否を判断することになります。
以上のことから教育委員会としましては、市内一律で実施内容や可否を判断することはありません。
お子さまの活躍する姿を楽しみにしておられる親御さんのお気持ちは、十分に理解できますが、各学校の行事の実施につきましてご理解、ご協力くださいますようお願いします。
令和3年12月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問