受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28486
更新日:2024年6月10日
ここから本文です。
アンフォーレ願いごと広場C区画にて、イベントを開催させていただきました。
その際、屋外倉庫(北側)に、カラーコーン等を収納しようとしたところ、屋外倉庫内に姿見を設置して着替えをされている方がいました。そのため、姿見などが邪魔となり、備品の収納に難儀して通常より時間を要しました。
また、屋外倉庫(南側)に椅子を収納しようとしたところ、倉庫内に、DE区画の利用者と思われる方の備品が椅子の前に置かれており、椅子を収納するのに難儀して通常より時間を要してしまいました。
これまでも管理運用上の指摘をさせていただいてきましたが、改善される様子が全くなく再発を繰り返しております。
下記の質問にご回答いただきますと共に再発防止を実施いただきますようお願い申し上げます。
1)屋外倉庫に私物を設置して着替え室として使用することをアンフォーレ課は許可されているのでしょうか。
2)屋外倉庫に私物を保管することをアンフォーレ課は許可されているのでしょうか?
3)C区画の使用終了の確認におみえの指定管理者スタッフ様に屋外倉庫内の確認をお願いさせていただきましたところ、確認はされたものの直ぐには何も処置されずに黙って本館内に戻られようとされた。
このため、あの屋内倉庫の状態はOKですか、NGならば直ぐにその場で処置すべきではないですか?とお話しさせていただいたところ、渋々DE区画の利用者にお話をされました。
どのようなお考え(理由)で不具合状態を放置して本館に戻ろうとされたのでしょうか?
これが利用者に対する通常対応なのでしょうか?
4)少なくとも午前9時~正午までの午前中、小生が指摘するまで、上記の状態が放置されていました。
以前の回答では「巡回して不具合の早期是正を図る」との回答をいただいておりましたが、今回は巡回はされていなかったのでしょうか?
巡回されていたとすれば、小生に指摘されるまで、この状態はOKと判断されていたのでしょうか?
5)私が指定管理者のスタッフとして勤務しておりました際には、(必ずしもスタッフの一方的な落ち度では無い案件であっても)利用者様に少しでもご迷惑ををお掛けした場合には、お客様のもとに、アンフォーレ課担当係長様と指定管理者駐在の責任者様が利用者様を訪れ、事実確認をされると共に再発防止策のご報告に伺っていたと記憶しております。
しかしながら、これまで、小生の指摘に関して、事実確認を受けたことは無く、ただ一方的にメールで、ホームページで公開される内容を秘書課様からのメール回答されるのみでした。
私以外にもアンフォーレに関連したご指摘がホームページに掲載されておりますが、小生と同じく事実確認もされずに一方的に秘書課からメールのみの同じ対応なのでしょうか?
願いごと広場の屋外倉庫内に、他の利用者様の備品が設置されていた件について、ご迷惑をお掛けする形となり、誠に申し訳ございませんでした。
今後、同様の状況が生じないよう、指定管理者を改めて指導してまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、個別のご質問につきましては、アンフォーレ課より直接ご回答いたしますのでご了解いただきますようお願いいたします。
アンフォーレ課回答
1)2)質問が関連しますので、一括で回答いたします。
屋外倉庫は、机・椅子など施設の備品を収納する場所となります。他の利用者様のご迷惑となることもあるため、私物の設置や着替え室としての使用は、認めておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
3)4)質問が関連しますので、一括で回答いたします。
ご指摘のとおり、屋外倉庫内で適切でない状況を確認した場合は、すぐに是正すべきであったと考えます。
また今回、私物を置いた利用者様に注意したものの、結果として、そのままの状態が続いていました。スタッフは、管理責任者と協議する必要があり、本館総合案内に戻ろうとしたものです。
今後は、引き続き定期的な巡回を行い、屋外倉庫内において私物を確認した場合には、すぐに私物を置いた利用者様を注意し、改善いただけない場合には、管理責任者を含む複数の職員で対応するなど、早期の是正に努めてまいります。あわせて、過去、屋外倉庫に私物を置かれたことのある利用者様には、利用申請時に注意喚起を行うようにするなど、指定管理者を指導してまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
5)アンフォーレへの様々なご意見につきましては、不明な点等があれば、直接確認をしています。また、メールでいただいたご意見は、原則、メール又は郵送による回答をしています。
質問者様のご意見につきましても、その他の方からのご意見と同様の対応とさせていただきたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
令和6年5月
アンフォーレ課/電話番号:0566-76-6111
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問