総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 学校教育について

ここから本文です。

更新日:2016年5月6日

学校教育について

要旨

今の学校のあり方、教育委員会の位置付けについて、疑問に思うことがあり、子どもたちの未来をふまえ、教育にも力を入れられている市長にも現状を知ってほしくメールさせて頂きます。
小学生の娘のクラスで物の盗難が発生していました。娘からはたびたび日々の盗難について話が出ており、クラスメートも誰の仕業か皆わかっている状態でしたが、何度担任に訴えても真剣に取り合ってもらえませんでした。その生徒に関してはこれまでも色々なトラブルがあり、学校も対応に困っているので、面倒な事は避けたいという、学校側の意向があるとしか思えません。
ある時、娘の物が盗られ、その生徒が持っていたため、またトラブルになりました。盗る場面を目撃した生徒もいたため、娘は確信を持って担任に訴えましたが、相手もそれを認めず、結局担任は相手の親を呼び娘に謝罪をさせました。どうして相手だけ親を呼び、物を盗られた被害者は親も呼ばれず謝罪を強いられるのでしょうか。すぐさま学校に出向き教務主任に話を聞いて頂き、後日担任、学年主任を交え他の生徒の保護者も一緒に話す機会を作ってもらいました。このクラスで起きている問題がこれ程だとは思わなかったと教務主任や学年主任は言っていましたが、非常に無責任だと感じました。今後は学校として、きちんと対策をたてたいと言われ一旦は学校側にお任せすることにしたのですが、結局その後も物の紛失、盗難は続いたため、担任は放課の時間は自分の席から動かない、友達の席にも近づかないようにと生徒に言ったそうです。
今は教員の巡回で収まっているようです。ただこれだけの事がどうしてここまでにならないとできないのでしょうか。残念で仕方ありません。
また、教員委員会に連絡すると、中学にもその報告がいき、子どもたちが不利になると聞きました。では、親として何ができるのでしょうか。学校とは、教員委員会とは、何でしょうか。学校では様々な問題が起きています。学校と教育委員会がどのように情報共有し、対策を練るのか、しっかりとした方針をたてて頂きたいと思います。親からの訴えをただのクレームとして処理するのではなく、実際に事実関係を調査することも、時には必要だと思います。

回答内容

保護者の皆さまの思いに学校が十分に応えられていないことは遺憾であり、市教育委員会とともに指導してまいりたいと思います。
今回の盗難の事案につきましては、慎重に調査する必要があります。また一方で、未然予防の策を講じていくことも大変重要なことだと考えています。学校には、市教育委員会を通じて可能な限り多面的な未然防止策をとり、「チーム学校」として教師が連携をして子どもたちを見守るよう伝えます。生徒指導面においては、小さなほころびを見逃さない危機意識を常に高めていくことを、市教育委員会を通してしっかりと指導してまいります。
保護者の皆さんの中には、今回のご意見にあるような、いろいろな噂があるかもしれませんが、市教育委員会へ連絡することでお子様が不利になるような影響を及ぼすことは決してありません。市教育委員会へ連絡することをためらわないでください。なにより子どもたちのために、保護者、地域、学校、市教育委員会が密接に連携していくことが大切であると常に考えています。

回答した月

平成28年3月

この内容の問い合わせ

学校教育課 0566-71-2254

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112