受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 16970
更新日:2016年10月7日
ここから本文です。
市役所へ持ち込まれた土木関係の質問・苦情に対して、町内会を通してから上げてください、と平気で答える市役所の職員はどのような気持ちで回答しているのでしょうか。 町内会のいち組長にそのような話をされても答える術がありません。町内会に依存した市政は、過労した部分から破綻していきます。役所の職員の、対応しきれないから町内会に任せておけ、という姿勢はますます町内会離れを引き起こす事になると思います。
まずもって、ご要望に対し、職員の不適切な対応があったことについてお詫び申し上げます。また、町内会及び住民の皆様には、土木要望の取りまとめだけでなく、防災・防犯・福祉活動など様々な分野で多大なご協力をいただいており、市政が円滑に推進されていることについて感謝申し上げます。
土木要望については、通常、町内会からご提出いただく要望書に基づいて事務を進めています。その理由は、町内会は地域の代表者であるとの認識にたっているためです。地域の代表者である町内会が住民の皆様からの各要望を集約し、その必要性や重大性を鑑みて優先順位の高いものから市に要望していただくという順序を踏んでいます。
しかしながら、安城市に関係するすべての方が町内会に属しているわけではないため、町内会を通すことなく要望をお受けする場合もあります。この場合も、その要望内容は市から町内会に伝え、町内会にも承知いただくようにしています。
安心・安全で住みよい安城の実現のためには、今後とも住民の皆様のご理解とお力添えがなくてはなりません。そのためには、ご指摘のとおり、町内会における負担軽減の方策も必要であると考えますので、今後、市の各部署において検討してまいります。
平成28年9月
土木課 電話番号:0566-71-2238
市民協働課 電話番号:0566-71-2218
よくある質問