受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 26901
更新日:2023年4月26日
ここから本文です。
子どもの通う小学校では、体育がある日は体操服を来て通学しなければいけません。
着替えの時間がないことや、忘れ防止のためだと思いますが、下はハーフパンツしかないため、真冬はとても寒いと言っています。
寒さをしのぐためにレギンスを履いていますが、肌が弱いため、肌荒れが心配ですし、運動しにくいです。ハイソックスも履かせていましたが、霜焼けになってしまいました。
小学校ごとあるいは市内すべての小学校で、指定の長ズボンか自前のジャージの着用を認めてほしいです。
教育委員会に確認しましたところ、体育時の服装につきましては、市で統一したルールはなく、寒さの厳しい日は、体が温まるまでジャンパーなどの防寒具やジャージ(長ズボン)の着用を認めている学校もあるとのことです。ご不明な点につきましては、学校へお問い合せいただくことがよろしいかと思います。
なお、ご指摘いただいたように、運動する際の動きやすさは、安全上、大切になります。また、しもやけ等の健康面についても配慮するよう教育委員会を通じて、各学校に連絡いたします。
今回いただきましたご意見につきましては、教育委員会にきちんとお伝えします。
令和5年3月
学校教育課/電話番号:0566-71-2254
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問