受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 16812
更新日:2016年8月2日
ここから本文です。
どうして安城市内の中学校には水泳部がないのでしょうか。学校にもプールはありますし、スポーツセンターなど、大会の開催場所になるような立派な施設もあるのにもったいないです。
教員不足という声もありますが、近隣の市には水泳部があります。どうして安城にはないのかといった保護者の声は多いです。
他の部活に所属しながらになるので両立が難しく、大会参加者も必然的に少なくなってしまうと思います。
高校に入れば部活がありますが、その期間のブランクは大きいです。ぜひとも考えて頂きたいです。
市内に水泳部のある中学校はありますが、ご指摘のように多くの中学校に水泳部はありません。
部員数の減少から、やむを得ず廃部となった学校もあります。また近年、水泳以外にも硬式野球や硬式テニス、柔道、新体操、フットサル、スキーなどの、学校に部活動として設置されていない種目を習いたいと考える生徒・保護者が増加しています。そのようなニーズに応えるため、部活動の全員参加制を見直し、学校外の教室やクラブチームに通うことができるような自由参加制を取り入れる中学校が増えるなど、生徒・保護者の希望が優先されるようになってきています。
新しい部活動の設置については、生徒や保護者から多くの要望が出されれば各学校で検討する可能性はあります。しかしながら水泳部の設置については、市内にはスポーツセンターなど季節を問わず利用できる屋内プールがあるものの、利用にかかる費用や一般利用者との兼ね合いなどの点で中学の部活動としての利用は難しい面があり、夏季以外は陸上トレーニングが中心となってしまうこと、練習中の安全確保のため、複数の教師を常に配置しなければならないものの人員確保ができない学校が多いことなどから、実現には難しい面があります。ご希望に沿えず大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただければと思います。
平成28年7月
学校教育課 電話番号:0566-71-2254
よくある質問