総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民の声 > 外国人支援の現状と将来について

ここから本文です。

更新日:2024年3月15日

外国人支援の現状と将来について

要旨

安城市に住み、他市の高校に通っていますが、保健の授業で、安城市について紹介することになりました。
安城市の外国人の方に対する、保健衛生面、経済面、学習面の支援の現状の取り組みと将来の展望を、発表の最後にぜひ紹介したいと思っています。
市長のご意見をお聞かせください。

回答内容

安城市には、令和6年1月末現在、ブラジル、フィリピン、ベトナムをはじめとする53か国、8,261人の外国人が暮らしています。こうした状況下において、本市では、日本人も外国人も国籍や文化の違いに関わらず、誰もが安心して暮らせる多文化共生社会を実現するため、「第2次安城市多文化共生プラン」を策定し、様々な取組を実施しています。
具体的な取組としましては、外国人が暮らしやすい環境をつくるために、多言語で市役所に相談できる体制を整えたり、市役所からの情報を多言語で提供したりしています。
また、多文化共生社会の実現のためには、日本人と外国人が互いに理解し尊重し合うことも重要であり、様々な文化の理解促進や、日本人と外国人の交流などにも取り組んでいます。詳しくは、「第2次安城市多文化共生プラン」をご覧いただければ幸いです。
人口減少や少子高齢化が進展する中、国は労働力として外国人の受入を拡大する方針を示しており、今後、自動車産業をはじめとする製造業が盛んな本市における外国人の増加が見込まれます。こうした中、外国人が安心して暮らし、活躍できるまちをつくることは、本市に活力を生み、未来や希望あるまちをつくることへ繋がると考えますので、今後とも、多文化共生社会の実現を目指し、取組を進めてまいります。
最後に、この度は授業の一環とのことですが、本市の政策に興味を持ち、お調べいただいたことを大変うれしく思います。健康にご留意され、充実した学生生活を送られることをお祈り申し上げます。

回答した月

令和6年2月

この内容についての問い合わせ先

市民協働課/電話番号:0566-71-2218
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112