受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20617
更新日:2019年7月5日
ここから本文です。
近所の公園で除草剤散布が行われました。事前に散布のお知らせが配布されていましたが、当日は除草剤が飛散しないように公園のフェンスなどにシートを張るなど周囲の家への配慮はありませんでした。公園のすぐ隣には家が建っており、洗濯物や家庭菜園等にも影響があると思います。次回からは飛散しないよう工夫をしていただきたいです。
公園における除草剤散布の際の飛散対策は以下のとおり行っています。
・飛散が想定される風が吹く時は、作業を行わない。
・薬液が液状に近い状態で射出されるノズルを使用することで、薬液の霧状化や舞上り等を抑制し、飛散防止に努める。
このように霧状化を抑制した状態で散布しているため、シート設置などの対応は実施しておりません。ただし、周囲に住宅が隣接している場合は、以下のとおり周囲に配慮して作業しています。
・作業のお知らせを配布し、作業内容等について周知する。
・作業時に公園周囲の住宅に洗濯物や家庭植栽等を確認した場合は、声掛けし、作業について了解を得るように努める。
これらの対応を今後とも継続し、また、効果的な飛散防止対策については検討を続けることで、周辺住民の皆様のご理解をいただけるように努めてまいります。
令和元年6月
公園緑地課/電話番号:0566-71-2244
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問