受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 18882
更新日:2018年4月3日
ここから本文です。
近所の道路に、近隣店の従業員の車が10台程度、月曜日~土曜日の朝から昼過ぎまで何年にもわたって駐車しています。安城警察署に連絡しましたが、駐車禁止の取り締まり対象外のようです。
公園に孫を連れて遊びに行くときにこの道を通ります。交通量は多くありませんが、多数の車が駐車しているため見通しも悪く、安心して通れません。事故等が起こってから対応するのではなくて、何も起こらないよう事前に予防措置を取ることが大切であると考えます。そこで本道路について、駐停車禁止路側帯、歩行者専用路側帯を設けることで駐車禁止となるような措置、複数の看板設置による注意喚起等の対応をお願いします。
当該路線の路上駐車について、改めて市から安城警察署へ状況を伝えましたところ、ご指摘のとおり、駐車禁止の規制がなされていないとのことでした。そのため、道路を駐車場代わりに使用したり、長時間駐車したりする行為に対して、取り締まりに代えて警告ラベルを貼っていただけることとなりました。
さらに、安城警察署から店の経営者に対し、状況を確認し、指導していただきました。今後は、市、警察署ともに付近の巡回等を行い、なおも状況が改善しない場合は、改めて対策を検討してまいります。
平成30年3月
市民安全課/電話番号:0566-71-2219
よくある質問