受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25981
更新日:2022年9月13日
ここから本文です。
公立保育園に子どもを通わせています。暑さ指数やコロナの配慮から、プールが実施されていません。外遊びもできず水遊びもできない中、先生方も室内遊びを工夫されているのだと思いますが、毎日だとどうしてもマンネリ化しているようです。
猛暑やコロナ禍の中でも、隣市ではプール開催をしているようですし、安城市でも8月にできないなら、9・10月でも開催してほしいです。プール上に屋根を作る(タープを張る)だけでも暑さはだいぶ違います。
マーメイドパレスなどの屋内施設も市内にあります。流水プールでは3歳児も足が付くくらいで安心できます。遠足のような感じで園児が利用するということはできないのでしょうか。
暑さ指数、コロナなど関係なく、プールの検討をお願いします。シャワーだけでは物足りないです。
今年度のプール遊びは、熱中症対策及びコロナ対策のため、実施を見合わせました。また、マーメイドパレスなどのプールは、園のプールに比べ規模が大きく、何より水を使う活動は危険度も高く、多くの保育士が監視役などとして必要となることから難しいと考えます。
この時期ならではのプール遊びができないのは、大変心苦しいのですが、猛暑やコロナ禍でも子どもたちが安全に楽しく過ごせるように、各園で保育内容を工夫してまいります。
令和4年8月
保育課/電話番号:0566-71-2265
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問