受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19781
更新日:2018年11月13日
ここから本文です。
アンフォーレの願いごと広場にて、学生と思われる方が無線スピーカーを使ってかなり大きい音で音楽を流したり、サッカーやキャッチボールなどをしています。まれに施設の壁にボールを当てる人もいます。音楽に関しては夜でしたら近隣の方に迷惑がかかりますし、球技などをしていて通行者に当たったり、施設の壁が汚くなったり、老朽化が進んでしまうのではないかと思います。これはアンフォーレ側の問題ではなく、利用する側の問題で従業員の方も目が届かないので難しいところですが、もし、願い事広場の使用ルールなどがあれば教えていただけると幸いです。
アンフォーレ願いごと広場の禁止行為としましては、「他人に迷惑をかける行為をすること」「広場を損傷し、又は汚損すること」「火気を使用すること」「車両の乗入れをすること」「寝泊りをすること」「貼り紙若しくは貼り札をし、又は広告物を表示すること」「ごみその他汚物を捨てること」「その他広場の管理上支障があると認められる行為をすること」が、安城市中心市街地拠点施設条例に定められています。
基本的には「広場」として、積極的にご利用いただければと考えていますが、今回ご指摘いただいた音楽やボール遊び等の行為につきましては、「あまりにも音量が大きくて近隣の迷惑となる」「ボールが人に当たったり、道路に出たりする」などの行為が顕著であり、前述の「他人に迷惑をかける行為をすること」等に該当すると考えられる場合は適宜対応してまいりますので、ご理解をお願いいたします。
平成30年10月
アンフォーレ課/電話番号:0566-76-6111
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問