受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 27718
更新日:2023年11月1日
ここから本文です。
祖母の介護をしています。先日、祖母が転倒し、歩行が難しくなりました。月曜日に病院に行く予定があり、車いすを借りようと福祉センター併設の公民館に行きましたが、公民館は開館でも、福祉センターは休館で、車いすを借りられませんでした。
高齢者は、急に動けなくなったり、調子が悪くなったりすることがあります。公民館のスタッフがいるのであれば、福祉センターが休館でも、車いすを貸し出しできる体制を作ってほしいです。
車いす貸出し事業については、安城市社会福祉協議会が独自事業として実施している福祉サービスで、福祉センターの開館日に限り、車いすの貸出しが可能となっています。
安城市社会福祉協議会に確認しましたところ、福祉センターの休館日における利用の受付や貸出しはできませんが、事前に相談や申し込みをしていただければ、休館日を除き、前もってお貸しすることができるとのことです。
急に車いすが必要となった際には対応ができず、ご不便をおかけする場合もありますが、ご理解をお願いします。
令和5年10月
社会福祉課/電話番号:0566-71-2262
※現在の制度・事業の内容と異なっている場合がありますのでご留意ください。
よくある質問